2012年12月22日土曜日

年越しそば・うどん

年越しそば各種注文受付中。特にいつも大好評の上州館林の生蕎麦はお勧めです。生うどんもあります。

2012年12月21日金曜日

焼芋焼酎鬼火

今日のお勧め焼酎は、炭火焼いも焼酎「鬼火」。焼芋焼酎独特の味と香りとコクがあるので、寒いこの時季お湯割りにしても味がボケないのでお勧めです。寒いこの時季は、焼酎のお湯割りが美味しい!!

2012年12月20日木曜日

原島さんのお豆腐

地元・昭島市東町の原島豆腐屋さんの手作り豆腐と揚げ。美味しいと大好評。この時季、湯豆腐やお鍋に入れたりと温かくして食べたい!! 厚揚げは、網でカリカリに焼いて生姜醤油で食べると最高に美味しいです。

2012年12月19日水曜日

多摩自慢の極上酒粕再入荷

多摩自慢の極上酒粕、ご好評につき20kg再入荷しました。前回入荷した分は、瞬く間に売り切れてしまったため、新たに20kg注文し、本日入荷しました。袋を開けた時の甘酸っぱいにおいが堪りません。甘酒や粕汁にしても美味しいですが、ホットケーキやパウンドケーキなどに入れたり、単にホットミルクにとかしても美味しいです。100g、80円。

2012年12月16日日曜日

サンタのお菓子

クリスマスが近いのでサンタのお菓子を仕入れてきました。何故か、すでにけっこう売れたのでまた仕入れてきます。けっこう愛嬌のある顔をしています。

2012年12月13日木曜日

駄菓子

昔の駄菓子屋の様にはいきませんが、ちょっとだけ駄菓子あります。いしい商店。

2012年12月10日月曜日

自家製のハクサイ漬け

自家製のハクサイ漬け販売中。母親が漬けています。この時季毎年大好評。昔ながらの塩と重石だけで、漬物の素は使っていません。絶品です。

お正月飾り

お正月用のお飾り・注連縄あります。まだ少し早いのですが、当店では年末モードに入っております。

2012年12月9日日曜日

お取り寄せ・青森りんご

この時季、毎年大好評の青森りんご「サンふじ」。青森の西舘さん達が生産したりんごで、すべて糖度13度以上のとても美味しいリンゴです。是非どうぞ。

2012年12月7日金曜日

お供え鏡餅

お正月、お供え鏡餅、各サイズ注文受付中。こうした商品が入荷してくると、年の瀬を実感してきます。

2012年12月5日水曜日

鮪のかまトロ

鮪のかまトロ入荷。一袋580円です。とても美味しそう!! 今晩早速食べてみます。

2012年12月3日月曜日

お餅各種入荷

お餅各種入荷!! 新潟県の久比岐もち。特別栽培水稲もち米を使用し、杵と臼で付いているのでとても美味しいです。のりもち・豆もち・玄米もち・きびもち・しろもちがあります。彩り的にもきれいだと思います。

2012年12月2日日曜日

おでん入荷

温っかおでん入荷。寒い冬には、温かい物が美味しい。是非どうぞ。

2012年12月1日土曜日

「純米吟醸・長四郎」入荷


 毎年大好評の純米吟醸・長四郎。新潟の米作り名人神田長四郎さんが、自分が作った米だけで仕込んだ酒を飲みたい、という夢から生まれたこだわりのお酒です。その夢のため、神田さんが精魂込めて栽培した酒米「五百万石」のみを使用し、新潟県魚沼市の銘醸造蔵玉川酒造さんが仕込みました。このお酒を売れるのは、都内だけでも数店、全国でも数十店と、きわめて限られた店だけとなっております。また一般流通には乗らないためバーコードも付いて無いというお酒です。神田さんが栽培した酒米の量しか醸造できないため、この時季だけ限定1300本程度しか醸造されません。無くなったらそれまでで、まさしく限定生産です。毎年大好評の神田さんの「純米吟醸・長四郎」を年末年始のお酒として是非どうぞ。

2012年11月27日火曜日

落ち葉

今日はお店は休み。しかし、今日は風が強く、店の前のイチョウの木も葉が散り始め、写真のような状態です。これから当分の間、落ち葉は木が、日課です。

2012年11月26日月曜日

どんどこどん

本格麦焼酎「どんどこどん」量り売り。450リットル入る大樽に貯蔵、熟成し、そのまま量り売り。麦焼酎を樽で熟成させるため薄く金色が付き、ほんのりとウイスキーのような味がします。モンドセレクション金賞連続受賞蔵で、凄く旨い焼酎にもかかわらず、1.8Lで1355円と大量仕入れのため激安です。どうぞお試しください。

2012年11月25日日曜日

角樽


昔、お酒を入れた角樽。ある程度古いものらしい。当店、「石井」の名前が書かれている。単なる運搬用で使われたのか、お祝用で使われたのか、今となっては分かりません。

2012年11月24日土曜日

新潟有名地酒

新潟有名地酒・八海山・越乃寒梅・久保田各種、低価格で販売中。年末年始のお酒にどうぞ。

2012年11月23日金曜日

ケンチャン餃子

昭島名物・ケンチャン餃子販売中。昭島の元祖B級グルメ、ケンちゃん餃子、原料はすべて国産の材料を使用し、塩は伊豆大島の深層水天然塩を使っています。当店では、普通の餃子の他にピリ辛餃子・にんにく餃子・ジャンボ餃子を販売しています。1箱では量が多いい方のために10個単位でバラ売りもしています。どうぞ一度お試しください。

2012年11月22日木曜日

喜泉にごり酒・純米酒

季節のお酒、多摩の酒蔵、喜泉こと田村酒造さんの「にごり酒」と燗にして旨い「白麹純米酒」が入荷しました。これからの季節、旨い鍋と旨い日本酒がおいしい季節です。

2012年11月21日水曜日

海ほたる


昨日は、お店は休みでしたが、会議があり木更津まで行って来ました。写真は、アクアラインと海ほたるです。

2012年11月19日月曜日

ゆきくら金箔酒

玉川酒造ゆきくら金箔酒入荷。1升瓶1980円、4合瓶980円です。

2012年11月18日日曜日

昭島クジラ

東京のほぼ中央、海の無い多摩地域の昭島市ですが、クジラが有名です。何故かと言うと昭和36年に、多摩川でクジラの骨格の化石が、ほぼ完全な形で発見されたからです。アキシマクジラと命名され、以来クジラが昭島市のマスコットキャラクターとなりました。今では、くじら祭やクジラビール、クジラの模様のマンホールなど、いろいろな物に使われています。

2012年11月16日金曜日

アメリカからの飛行機

横田基地に着陸しようとする飛行機。アメリカから来る飛行機は、たいていこのルートで侵入してくる。

2012年11月15日木曜日

夕陽

この時季、店の前の建物と建物の間に夕陽が沈みます。さっき夕陽が沈み薄暗い時に、凄い細い月が、富士山の横にかかっていました。

赤魔王

吉祥赤魔王・赤魔王入荷しました。

2012年11月14日水曜日

多摩川と青梅・奥多摩の山

多摩川の土手から青梅・奥多摩方面の写真。手前のアーチ橋は、新しい多摩大橋です。今日は風が強く、若干、山の辺りで靄がかかっているものの、天気が良いので青梅・奥多摩の山が良く見えました。

酒粕

多摩自慢こと石川酒造さんの極上酒粕、一樽入荷しました。量り売り、100g当り80円です。

2012年11月11日日曜日

昭島市産業祭二日目

昭島市の産業祭二日目。昭島市酒販組合では、生ビールの販売と多摩自慢さんの日本酒『多摩の八重桜』、多摩自慢さんで造っている昭島限定の地ビール「くじらビール」を販売しました。

2012年11月10日土曜日

昭島市の産業祭

今日と明日、昭島市の産業祭です。昭島市の酒販組合として参加しました。昭島市商工会青年部でクジラのフワフワの運営しているのですが、酒販組合の方が異常に忙しく、そちらは手伝いに行けませんでした。今年は好天に恵まれ、例年にないほどの人出で、計算以上に生ビールが良く売れてしまい、明日の分として用意していたのも全て売れてしまいました。明日も頑張ってたくさん売りたいと思います。

2012年11月8日木曜日

猫の家族


配達先近所の猫の家族。写真には4匹映っていますが、この他に2~3匹の子猫がいます。

2012年11月4日日曜日

店の近くの用水路に今年も鴨が飛来しました。それほど人を怖がらないので、近くで見ても大丈夫です。とてもかわいい奴等です。用水路にいる鯉とはとても仲良しです。

シナノスイート入荷



今、信州りんご三兄弟として売り出し中の長野県のリンゴ、シナノスイートが入荷しました。その名の通り、蜜が入ったとても甘いリンゴです。ちなみに他の三兄弟は、秋映(あきばえ)とシナノゴールド゙です。
Posted by Picasa

2012年11月2日金曜日

店の近くの用水路には、40~50㎝の鯉がウヨウヨいます。なかには、金色の錦鯉まいます。近所の人などが、餌をあげたりしているので、人が行くと近づいて来ます。

2012年11月1日木曜日


配達先の近くにかわいい猫がいます。子猫も何匹かいるのですが、まだ警戒心が強く近づくと逃げてしまうのでなかなか写真に撮れません。

2012年10月31日水曜日

昭島の田んぼ「はざかけ」

昭島の田んぼも、ほとんど稲刈りが終わり、稲を干している風景があちらこちらで見られます。この稲を干す作業を「はざかけ」と言うらしいがのですが、以前体験させてもらったとき、とても重労働だったのを覚えています。農家さんには大変かもしれませんが、昭島でもこうした風景をいつまでも残していってほしいと思います。

2012年10月26日金曜日

いろいろ米


新潟・神田さんのいろいろ米入荷しました。赤米・黒米・緑米・・・など、いろいろなお米が50種類以上。年々、それぞれのお米が、いろいろと交配して行くので、当初30種類くらいから初めたお米が、今ではおおよそ50種類くらいになったそうです。採れたお米を混ぜるのではなく、この様ないろいろなお米が、同じ田んぼで混ざって植わっているのは、驚きです。ビタミン・ミネラル・ポリフェノールに富み、もち米系のお米が多数入っているので、玄米の歯ごたえの中にも、もっちりとした食感が美味しいお米です。好みにもよりますが、白米2合にいろいろ米1合で、とてもカラフルなご飯が炊けます。

2012年10月25日木曜日

きれいなユリ

配達先の近くで、きれいなユリが人知れず咲いていた。

2012年10月20日土曜日

焼酎が美味しい季節


この所、秋がだいぶ深まりけっこう寒くなってきました。食べ物も、新米・きのこ・さつま芋・栗・柿と色々美味しい季節です。そんな寒い夜には、焼酎も美味しい!! 当店では、各地のこだわりの焼酎を甕貯蔵量り売りしています。是非一度お試しください。

2012年10月14日日曜日

最新新米品揃え情報

最新の新米の品揃え情報です。全国各地のいろいろな新米、現在14種類となっております。
これからも色々と入荷してきます。

2012年9月30日日曜日

昭島市の田んぼも・・・

店の近くの昭島市の田んぼも稲が実り一部は刈り入れも始まりました。

2012年9月29日土曜日

堂島のバームクーヘン入荷しました。初回12個限定です。

2012年9月28日金曜日

今日の夕食のご飯は、宮城県・くまがいさんと氏家さんの特別栽培ひとめぼれです。今年はどんな味か楽しみです。

2012年9月26日水曜日

今日のご飯は、茨城県・谷島さんの山根米コシヒカリ(特別栽培米)。今年はどんな味か楽しみです。

2012年9月20日木曜日

焼酎量り売り

全国各地のこだわりの焼酎、甕貯蔵量り売り。芋・麦・米・蕎麦・黒糖・泡盛。全部で19種類。美味しくて安い!!どれも絶品!!
新米情報・・・新潟県・神田さんの特別栽培こしいぶき入荷。毎年大好評。